大会情報
大会情報編集
西暦 | 2019年 |
---|---|
都道府県 | 長崎県 |
大会名 | 高円宮杯 U-15 サッカーリーグ 2019 長崎県FAリーグ 2部リーグ |
趣旨 | |
主催 | 一般社団法人 長崎県サッカー協会 |
主管 | 一般社団法人 長崎県サッカー協会 第3種 |
後援 | |
協賛 | (株)モルテン |
大会期間 | 2019/01/05(土) ~ 2019/10/30(水) |
参加資格 | (1) 公益財団法人 日本サッカー協会(以下「JFA」)に加盟登録された第3種ま たは女子チーム・選手であること。 (2) 上記(1)のチームに登録され、2004年4月2日以降に生まれた選手である こと。(追加登録も含む) (3)①中学校体育連盟加盟チームは、その中学校に在籍し、かつ、JFAの女子加盟 チーム登録選手を、移籍手続きを行うことなく、本大会に参加させることがで きる。但し、登録している女子加盟チームが本大会に参加している場合を除 く。 (3)②JFAより「クラブ申請」を承認された「クラブ」に所属するチームについて は、同一「クラブ」内の別のチームに所属する選手を、移籍手続きを行うこと なく本大会に参加させることができる。なお、本項の適応対象となる選手の年 齢は第4種年代のみとし、第3種及びそれ以上の年代の選手は適応対象外と する。 (4) チームに副審(4級以上)と第4の審判員(4級以上)またはマッチ・ウェル フェアオフィサーを帯同させること。(各節帯同2名) |
参加チーム数 | 10 |
大会形式 | リーグ(ホームアンドアウェー) |
試合形式 | |
試合時間 | 80分 |
勝ち点 | 3 |
競技規定 | (1)JFA制定の「サッカー競技規則 2018/2019」及び本大会の要項を適用する。 (2)選手交代は、競技開始前に9名までの交替要員を主審に通告しておき、その内 から9名まで主審の許可を得て交代することができる。 再交代:1部=なし 2部=なし (3)警告は累積され、3回の警告を受けたものは次の1試合には出場できない。退 場(警告2枚を含む)を受けたものは次の試合に自動的に出場できず、それ以降 の処置については大会の規律委員会の裁定に従う。また、退席処分となった監督・ チーム役員についても同様とする。 ※累積2枚の選手が1試合で2枚の警告を受けた場合、その選手は次節出場停止 で、さらにその次の試合からは累積1枚の状態での出場となる。 (4)出場停止処分が未消化の場合は、JFA、地域(九州)サッカー協会または都道 府県サッカー協会が主催する競技会の試合に持ち越され適用する。ただし、累積 警告による出場停止は、リーグ内で消化する。 |
順位決定方法 | |
警告の累積 | |
表彰 | |
その他 | (1)選手のベンチは、本部テントからグラウンドに向かって左側は対戦表の左側の チームが使用すること。(左側:ホーム 右側:アウェイ 前後期で入替) (2)メンバー表は試合開始40分前までに提出すること。 (3)選手は試合開始5分前に本部テント前に集合すること。 (4)試合に使用するボールは、5号検定球とし、参加チームに支給されたボール(モ ルテン ヴァンタッジオ4000 F5V4000)を持ち寄る。 (5)大会規定に違反し、その他不都合な行為のあった場合は、そのチームの出場を 停止するとともに、下位リーグへの降格もある。 (6)各チームで、スポーツ傷害保険に必ず加入して参加することとし、ケガなどが あった場合は、各チームで対応すること。 (7)各リーグ上位チームは、自動昇格や上位リーグへの入替戦等に参加する資格を 得る。 (8)その他、共通確認事項を確認すること。 |
当大会に関するお問い合わせ先 |